PC・Mac– category –
-
VROculusQuest2が届いた
OculusQuest2、注文しているものが届きました。今回購入したのは64GB版。ゲームはあまりしないので十分かと。早速つけてみましたが、いやー、すげーな。IRセンサーだけでこんなに水平を保てるとは。スマホのVRなんて話にならない。しかもこれで40,000円し... -
3DプリンターANYCUBIC Chiron 3Dプリンターで37Designロゴを出力
ということでデータを作ってうちの会社のロゴを出力してみました。データはイラストレーターからSVGで保存。そしてFusion360で押し出しして作りました。慣れれば何でも作れそう。最初は75mmとかのサイズで作ってたんですが、文字が出力できず失敗。0.4mmの... -
ハードウェアASUSのモバイルモニターZenScreen MB16AMTを購入
Raspberry Piとか使うときにモニターがなかったので、ASUSのモバイルモニターZenScreen MB16AMTを購入。ASUS MB16AMT モバイルモニター モバイルディスプレイ 薄さ9mm・軽量900g、USB/HDMIで簡単接続 15.6インチ フルHD IPS バッテリー内蔵 10点タッチパネ... -
Fusion3603Dconnexion SpaceMouse 3Dマウスを購入した
Fusion360を色々とやってますが、かなり使えるようになってきました。3DCADおもしろい!!ただ、視点移動がいちいち普通のマウスでやるとかなりめんどくさい。ということで以前から気になっていた3Dマウスを購入。3Dconnexion SpaceMouse Wireless ユニバ... -
3DプリンターFUSION360の勉強2
FUSION360。昨日に続き、ちょっとずつ進めています。https://kenfuruta.com/7678イラストレーターとかをやっていたこともあると思いますが、かなりすんなりと理解できるようになりました。今日はコマを作るという課題だったのですが、1辺を中心に回転させ... -
3DプリンターFusion 360の勉強
3Dプリンター到着しましたが、バタバタしてて未だ組み立てられずです!設置場所なんかの問題もありますし。ということで先にFusion360の勉強でもしようと思い、書籍を購入。Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編 改訂第2版 (日本語)この本めちゃめち... -
Adobe Premiere ProPremiere Proで動画の編集
Premiere Pro、というかWindowsでの動画編集なんですが、だいぶ慣れてきました。Macで使っていたFCPXと同等くらいにはなってきたでしょうか?むしろ3画面使えるので、FCPXよりは早くなったかも。ただ、もっともっとシーンの切り替えやテロップを入れたりす... -
PCPCの復旧
SSDへの入れ替え依頼のPCなんですが、完全にHDDを読み込まなくて、埒が明かないので、持って帰ってきました。回復ドライブ使っても認識せず、ブルースクリーンの嵐でした。そして何が悪いんだろうかなーと思いながらHDDを自分のメインPCにつなげてみるとあ... -
PCSSDへの換装を依頼されたのでHDDクローンを作成
「SSDへ替えて!!」という依頼があったので、HDDクローンを作成しに行ってきました。いや、もうこのご時世SSDないと無理です。SSDがないPCなどPCではありません。なので、SSDに換装です。今回はまず既存のHDDにたいし、SSDに同じデータを入れ込み、そのSS... -
AppleiPad Pro 11が素晴らしい
【iPad Pro 11インチを購入】えー、最近ものを購入してばかりです。経済回しましょう。お金は稼げばいいのです。ということで、ソフマップにiPadを見に行ってきました。2018のiPad Proを使ってたんですが、第2世代のApple PencilとかLiDERとか搭載されてて...