WordPress– category –
-
PluginWooCommerceが優秀
ちょっと自社のネットショップを作ろうと思い、色々と物色。カラーミーショップもShopfyも考えてるけど、結構お金がかかる。なので、得意なWordpressのWooCommerceを使うことにしようと思い、色々と調べてました。結論、優秀。昔使ったときは英語版しかな... -
PluginWordPressでのアクセス解析はGoogle純正プラグイン「Sitekit」が便利
仕事のサイトでもプライベートなサイトでもウェブサイトは基本的にGoogleのツールを使ってアクセス解析をしているわけなんですが、サーチコンソールとアナリティクスを行ったり来たりしながらアクセス解析を行っていたわけなんですね。これが意外と不便で... -
PluginWordPressでアップロード可能なファイル形式を増やすには「WP Add Mime Types」プラグインを使う
昨日、封筒のテンプレートファイルであるait(イラストレーターのテンプレートファイル形式)ファイルをアップロードしようと思ったらアップロードエラー。「セキュリティ上の理由から許可されません。」というふうに怒られました。ぐぬぬ……。ちなみに特に... -
ThemeWordPressのThemeのSWELLを使って3週間、素晴らしいという感想以外なし
ウェブサイトを作るときに、ブログを書いたりするシステムがあって、その中でもいちばん有名なWordPressと呼ばれるものがあります。公私ともにWordPressを使い倒しているんですが、やっぱりTheme(テーマ)って重要なんですよ。Themeってなにかというと、... -
PluginWordPressのバックアップは「All-in-One WP Migration」プラグインが神
個人的にWordPressののバックアップを取るのはAll-in-One WP Migration一択かなと。https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-wp-migration/All-in-One WP Migrationプラグインのインストール、有効化、バックアップで完了です。今日もサンプルのため... -
PluginWordPress内の文字の置き換えやhtmlタグの置き換えは「Search Regex」を使う
WordPressのサイト内でいろんな文字を入力していると思います。その中で置き換える必要がある場面って結構出てくると思うんですね。個人的にはデータベースで置き換えてあげるのがいいと思うんですが、なかなかめんどくさいそんな大げさにしたくないときっ... -
PluginWordPressの記事中にソースコードを書きたい場合は「Highlighting Code Block」を使う
あんまりソースコードとかをブログには書いてこなかったのですが、最近ブログをリニューアルしてからWordPressの記事中にソースコードを書きたいことがたくさんになってきました。やっぱり自分が困っていることは他人も困ってると思うので、そういう方のた...
1