Reactやってみる

こんばんは、古田です。

色々とシステムを作ろうと奮起してまして、その記録を残そうと思い、ブログをリニューアルしたわけなんですが。

やっぱりブログに残すのはいいですね。

作業時間も記録していこうと思います。

ということでフロントエンドのライブラリである、React。

Reactとななんぞやと、ChatGPT先生に聞いてみました。

Reactとは?

Reactは、**Facebook(現:Meta)**が開発したJavaScriptのライブラリで、**フロントエンド(ユーザーインターフェース)**を構築するために使われます。特に、**シングルページアプリケーション(SPA)**の開発に適しており、コンポーネント指向の設計が特徴です。

まあWebアプリを作ったりするのに向いてるってことですね。

今までは勉強しよう、勉強しようと思っては時間がないと逃げていましたが、AIに聞いたらなんでもできるじゃんと思い、しっかりと時間をかけてやっていこうと決心しました。

ということで本日からReactのチュートリアルなんかをみながらやっていきたいと思います。

Reactのドキュメントはこちら

https://ja.react.dev