人に依頼して任せる

明石海峡大橋を通った時の写真です。

太陽が飲まれてくようなそんな瞬間のグラデーションです。

碧からオレンジへのグラデーションが本当に美しい。

自然は人が美しいと感じるそのものだと思いますね。

ということで、今日は人をに依頼をするという話です。

自分自身、割と器用な方なのでだいたいのことは見ただけでできたりします。

正直便利なスキルです。

なので、あれもできる、これもできるということをかなり考えてしまうんですね。

ところが今日目からウロコが落ちるようなことを聞きました。

大富豪は絶対になんでも自分でやらない。

いやいやいや、ほんとそうでして。

自分でやるから時間分しか成果が出ない。

つまり自分でやるから金持ちにならないということですね。

なので、人に依頼してやってもらうということが大事なんだそうです。

いやいや、自分でやったほうが早いんじゃないの?

それに、自分でやったほうがお金がかからないんじゃないの?

これ両方間違いだそうで、自分より能力のある人に何でも任せたほうが圧倒的にうまくいくそうです。

正直なところ今日でもそう思う事がありまして。

自分の事務所の片付けなのですが、自分でやるともう数年に渡って後回しにしていましたが、今日妻とお義母さんにお願いしたらなんと半日かからずに綺麗さっぱり片付いてしまいました。

いや、ほんとすごすぎます。

技術的な部分で見れば、自分でやってもおそらく半日ではできたかもしれません。

ただ、他のことに忙殺されてしまい後回しにしてしまっていたという事実もあります。

自分でやろうと思うから進まない、他のことが優先されてしまう、その結果何もできない。

これじゃ駄目ですよね。

なんでも自分でやろうとせずに、人に依頼する。

自分よりもできる人に依頼する。

そうやって行くことでもっともっと良いサイクルが生まれてくるんじゃないかと考えています。

自分でやり方を見つけるのはいいのですが、その後は人に依頼して任せるということを意識していきます。

ちなみに今年のテーマの一つに、苦手なことに挑戦するということがありまして。

大勢の人の前で話すとか、営業して売り込んでいくとか苦手ですがこちら自分で飛び込んで挑戦しています。

うまくいくことばかりではありません。

そして依頼して任せることも苦手なのですが、そういう苦手意識を克服するためにこちらもどんどん挑戦していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次