マインドマップ(MindNode)で頭を整理する

西のお客さんのところへ行くときに撮った写真。

人間は空の色が美しく感じるようにできていると思います。

空の色以上に美しいグラデーションには未だ出会ったことがないです。

ということで本日はマインドマップ。

最近頭の中がごちゃごちゃすることが多いです。

たくさんのことに対して、全て頭の中をフル回転させているので。

なので、頭の中を空っぽにするくらいまでマインドマップを書くようにしています。

頭の中で考えていることって、結構堂々巡りしているものです。

また、一つのことを考えていても他の入力があると、上書きされてしまって結局どのようなことを考えてたかも忘れてしまうこともあるので。

マインドマップで一つ一つ書き出していけば、かなり頭の中が整理されます。

マインドマップを書くツールに関してなんですが、デジタルがいいとか手書きがいいとか諸説あります。

勉強とかする場合はマインドマップを手書きで書くほうがいいと思いますが、個人的に今使っているものは、MacOSのアプリのMindNodeというアプリです。

課金してます。

他にも色々とアプリが出てますが、個人的にはこれが一番しっくり来ています。

なにか思いついたら整理するためにMindNode開いて新規作成してテーマとなる言葉を書き込んでいきます。

本当になんでもいいと思います。

メモを取るならそのテーマとか、じっくり考えるならばその考えの中心とか。

最近は「事業」とかで今自分がやっている事業についてまとめたり、「新規事業」とかでアイデアにまとめたり。

一つのテーマに関して、本当に何も出なくなるまで書き連ねていきます。

そしてアイデアがなくなれば終了となります。

マインドマップ書いてて一番いいと感じているのが連想です。

連想することにより、自分のアイデアがどんどん浮かんできますし。

連想が終わるまで書き込んでいくと、スッキリするんですよね。

あとは忘れにくく、思い出しやすい。

連想することでまとめて覚えると忘れにくいですし、忘れてしまったことでもあとから振り返ってみると思い出しやすい。

ということで頭に思いついたことマインドマップでどんどん書き記していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次