量より質って言葉があるのですが、これ完全に間違ってますね。
量です。
良い質を担保するためにも量をこなさなければなりません。
良い質のものを集めるには、たくさんのものから選ばなければなりません。
なので、結局は量なのです。
量をこなすのがめんどくさい人が質だとか言っているのです。
なので、質がどうのこうのという人はその程度なのです。
自分自身、今まで量をこなす作業を行ってきたかと言われると、そうではないことのほうが多かった気がします。
最短ルートを通ることばかりを意識していましたから。
最近になってやっぱり最短ルートは量をこなすことであると認識しだしました。
もしかしたら、最短ルートであろうルートを通ることの結果をたくさん経験したからかもしれません。
量をこなした上での最短ルートを選択するということ。
これを第一にしていきたいと思います。
練習が少なければやっぱり結果は出ないです。
ただ、練習の質を良くするということに気づくことも練習の量が必要になってきます。
なので、まずは練習量を増やすことを考えていきます。
練習の質を考えるのはその後でもいいです。
毎日量をこなす。
毎日量をこなすことで見えてくる風景もあると思います。
それぞれが量をこなすことで自分の中の血肉に変わっていきます。
なので、毎日量をこなすことをやっていくことが必須かなと思います。
量より質より、質から量。
量をこなすことで、初めて質が生まれてくる。
人生においてなんでも量をこなすということを意識しながらやっていきます。