いろんな会合に出たりするのですが、その中でも一つ素晴らしいなと思った事案を共有したいと思います。
「目標をしっかりとわかりやすく目に見えるようにする。」
以上です。
いやいや、ほんとそれだけ。
目標書いて貼っておけということです。
でもね、視覚的に目標を見ていると、それに必要なものって必ず頭で考え出します。
目標はどれくらいか??
これが曖昧でもダメです。
具体的にしていく必要があります。
例えば売上。
売上1億達成するという目標を立てたとすると、これを書いて貼っておきます。
そうすると、本当にいますべきことが明確になってきます。
目標が1億ならば月間おおよそ830万円の売上が必要。
これを達成するためには1日27万円の売上が必要。
そしてそれを営業時間で割ると、1時間で3.4万円の売上が必要。
というところまで落とし込んでいくわけです。
そうやって落とし込んでいくと、やっぱりそのためにはどうやって動くかとか、どのように動けば1時間あたり3.4万円の売上が上がるかとか考えるわけです。
実際に1時間あたりの売上を3.4万円出そうと思ったら、1時間あたり広告費をいくらかけて、いくらの売上を見込んでということになってきます。
そうやって行くと自ずと達成していくということですね。
今まで目標は立てていましたが、それに対する行動にまで落とし込んでいませんでした。
なので、目標をしっかりと立て、紙に書いて目に留まるところにおいて、自分の行動が足りているか、そうでないかなどをしっかりと洗い出して、不足している部分を埋めていこうと思います。
2021年度よりも2022年度の売上は上がりましたが、2023年度は具体的に目標を定めてやっていきたいものです。
ということで紙に書いて自分の目に留まるところに貼っておきます。