自社のサービス毎に見込み客用とクロージング用の2つのランディングページを作る

自社のサイトを1日1時間だけ改善していくって話を昨日しました。

今日はよくある質問を取り付けました → https://37design.co.jp

長いページになってしまったが、そのうちヒートマップ見ながら他のページにまとめるとかします。

で、今日サイトを改善していて思ったのはやっぱサービス毎にランディングページが必要だなと。

どうしてもトップページにサービスを盛り込んでいくと何に困っている人のためのWebサイトかわからなくなってきます。

基本的に弊社が提供しているサービスって

  • Webサイトの製作
  • Webサイトの運用
  • ECサイトの製作
  • ECサイトの運用
  • LPの製作
  • 広告運用
  • 広告のクリエイティブ

他にもシステム開発とかRPAとか色々とやってますが、これだけでもかなりのボリュームですね。

これをひとつひとつトップページに盛り込んだらどうでしょうか?

内容の薄いペラッペラのトップページになってしまいます。

これはなんとしても避けなければならないということで、各々の専門的なランディングページを作ろうという考えですね。

例えばWebサイトの製作ならばそれに特化したページを作る、ECサイトの製作やLPの制作、広告運用についても同様です。

そうすればトップページはカタログの目次のようなページにしてしまえますし、広告をかけたときの解像度が上がって、CVも上がっていきます。

例えば弊社でもいろいろなクライアントがいるのですが、Webサイトだけ作りたいという人はWeb広告や運用などの情報は必要ないのです

そういう人に対して、数字が大事です(キリッ)!!とかいって広告の事が書いているページを見たとしてもピンときませんし、納品時や契約の更新時にまたクロスセルかければいいのです。

なので特化したランディングページを一つ一つ作っていこうかと考えています。

ちなみに1つのサービスについて見込み客に対してサービスを知ってもらうための資料請求とランディングページと、最終的な購入につなげるためのクロージング用のランディングページと2つが必要です。

資料も作らないとだめですね!作るものが多すぎて寝る暇もないです!

冗談はさておき取り急ぎ力を入れているWebページの製作や広告運用のランディングページから作っていこうかなと考えています。

自社の作業ってどうしても毎日のお客様の業務の間なのでなかなか進みにくいのですが、早々にランディングページを作ってコンバージョンにつなげていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次