あれだけラーメンを食べとってどないやねん!とか言われそうですが、体重を落とすために炭水化物をどんどん減らしていく生活にシフトしています。
炭水化物を減らして3日目くらいですが、目に見えて体調が良くなってきています。
一応経営者の端くれなので、自己管理もきちんとしていきたいですね。
太る原因ついて
太る原因はずばりカロリーオーバーです。
カロリーって2,500キロカロリーが成人男性の標準だといういことだそうですが、これって摂りすぎです。
私が痩せるために1日の摂取量は1,600キロカロリーくらいらしいです。
……。
今までの食事は何だったのだろうか。
確実に2,500キロカロリー以上は摂取していたと思います。
下手すれば5,000キロカロリーくらい摂取してたんじゃないかなという日もありました。
なので、まずは摂取カロリーを減らすことを考えます。
摂取カロリーを減らすには炭水化物を減らす
で、摂取カロリーの体部分を何が占めるかというと、炭水化物です。
炭水化物を含む食べ物として、米、パン、うどん、イモ類などがあります。
これらの炭水化物を減らすことで大幅に摂取カロリーを減らすことが出来ます。
ただ、いきなり炭水化物を絶ってしまうと結構しんどいので、1日に1回、炭水化物を摂るようにします。
それ以外の野菜や肉、魚などのタンパク質をしっかりととることで空腹感を感じないようにしています。
炭水化物の中でもパンや麺類は消化しやすく、急激に血糖値が上がってしまいます。
可能な限り血糖値が上がりにくい食品を摂るほうが良いという言うことです。
また、白米よりも発芽玄米などのほうが食物繊維も豊富に含まれていますので、こういうものも取り入れて行きたいと考えています。
炭水化物を減らしてみた感想
まず炭水化物を抜いてみて思ったことは、意外とお腹が減らないということ。
以前も断食やらなんやら挑戦したことがあるのですが、それよりも遥かに楽です。
空腹感を感じるときは、サラダチキンなどをよく噛んで食べることで空腹感を減らすことが出来ます。
また、サラダチキンは炭水化物をほとんど含みませんので、こちらも体重を減らすことに有効です。
また、1日1回炭水化物を食べることで低血糖状態になりにくいんじゃないかと考えています。
また、少しお腹を下しやすかったのですが、炭水化物を減らすことで、便が安定してきた気がします。
つまり今までは食べ過ぎだったということですね。
やっぱり身体は正直です。
1週間に1kgを目標に
目標体重は62kgです。
これは私が全盛期の体重です。
ちなみに現在は74kg。
74kg合った体重を62kgに落とすので、12kgの減量が必要になってきます。
目標としては週に1kg、月に4kgを目安として減量したいと考えています。
12kg減らそうと思うと3ヶ月かかる計算です。
今から初めて見れば、7月には締まったボディになることでしょう。
短期間であまり減らしすぎてもリバウンドしますし、健康的ではありません。
時間がかかってもいいからきちんと健康的にダイエットしていきたいと思います。