正直Curaの設定をかなり詰めてました。
本体にカスタムロムを焼いたりするくらい。
ずっとずっと設定をいじってました。
でもどうやっても自分の中でサポート材が取れないし、汚い。
ということで標準のスライサーソフトのCura諦めました。
無料ソフトでかなり良いスライサーソフトだとは思いますが、これ以上悩んでも仕方がない。
ということでSimplify3Dを購入。
公式サイトから購入して149ドルでした。
できる設定とかは変わらないのですが、やはり自動でレイヤーの層の厚さが変わってくれたり、サポートが取れやすかったりするそうです。
今テストプリント中なのですが、明らかに積層が美しい。
プリント完了したらじっくりと観察してみたいと思います。
あああ、3Dプリンター増やしたい。
あと3台くらいほしい……。
ANYCUBIC Chiron 3Dプリンターオリジナルセット 3d printer 大容量 印刷サイズ 400*400*450mm 大型 多種類なフィラメント対応 工業級[付属品多い]