一時期、ブログで利益を出してやろうと躍起になっていたことがあります。
これ、滅茶苦茶しんどい。
自分の書きたいこと以外のことを書かなければならないので。
文字数も1,000文字以上って決めたり、色々内容を考えて書いたりしてました。
検索エンジンにも載せないとだめということで、キーワード選定から始まり、そのキーワードに対する検索上位の内容をリサーチ、そして自分の記事に対するフィードバックを行いリライトを行う。
毎日記事をかいてはリライトの繰り返し。
こうして得られた利益は雀の涙ほど。
広告も貼ってますけど、広告を貼ったことによる利益なんて時給で言えば10円以下です。
バイトしている方がよっぽど稼げます。
それに、利益を出そう思って書いた記事ってなんか不自然なんですね。
なので、あまりブログで利益を出そうとすることはやめました。
力抜いて書いていこうと。
で、ここで考えるのがブログは誰のために書いているのかということ。
今までは役に立つ記事を書いて、みんなに読んでもらいたいとか思って書いていました。
ただ、最近になって別に人の役に立とうとも思わないし、むしろ最近はどんどん引き込もりになりつつあるので誰のために書いているのかと思うようになったんですね。
これ、結局誰のために書いているかというと、自分のためなんです。
後で見たときに自分の忘備録とか、自分がその時どういう感情だったかとか、そういうことを思い返したいなと。
ああ、あのときはこんな事があった、あんな事があった、そういうことを書き記していくこと自体が目的になっているんじゃないかなと感じました。
まぁ人が見てて人の役に立てばいいんじゃない?くらいのスタンスで書くようにしていこうかと考えています。
なんだか今までブログを書くということですごく肩に力が入っていたんですが、その力がスーッと抜けてきたような気がします。
なので、今後は自分のためにどんどんブログを書いていきます。
ネタなんぞ自分が何をしたかを記していけば死ぬほどあります。
ライフログとしてブログを書いて、死ぬ前に見直して、「なんていい人生だったんだ!!」と言って死ぬ、これが最高じゃないでしょうか。