ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
ヴェルファイア、購入してから1ヶ月と半くらい。
走行距離が2000kmを突破しましたので改めて感想を。
目次
2000km乗ってわかったヴェルファイアの良いところ・悪いところ
毎日乗ってます。
ちょこちょこ。
かなりいい車です。
もうね今まで乗った車の中で最高レベルの車です。
それでは良い点をどんどん書いていきましょう!
2000km乗ってわかったヴェルファイアの良いところ・メリット
まずはヴェルファイアの良い点から。
- 大きいので家族で出かけるのも便利
- 大きいので煽られる心配がない
- 多少下手な運転も許してくれる
- 着座位置が高いので見通しが良い
- 走りが非常に安定している
- 乗り心地が良い
大きいので家族で出かけるのも便利
もうずっと言い続けていることです。
うちのヴェルファイアは7人乗りです。
家族+誰かで1台で出かけることができるようになったのが素晴らしいメリットです。
やっぱりね多人数乗るのがこんなに便利だとは思いませんでした。
広い車って本当に素晴らしいです。
大きいので煽られる心配がない
また、仕事してて色んな車に乗ります。
車によって色々と違いますが、軽四に乗っているときは確実に煽られることが多かったです。
そんな別に変な運転はしていないのですが、車によって明らかに違います。
私、あまり煽られることが嫌いなので、車によって煽られないならば、煽られない車のほうが良いです。
ヴェルファイア、あんまり煽られません。
前のメルセデス・ベンツのときも煽られませんでした。
軽四なんかはすぐに煽られます。
気分が悪いので、やっぱり煽られない車に乗るほうが精神衛生上いいですね。
多少下手な運転も許してくれる
これも煽られるということと同じなのですが、ヴェルファイアは車が大きいので割と慎重に運転していて、周りの車を待たせることもあります。
そこでもあまりクラクションも鳴らされることがありません。
狭い道で対向車が来たときも、相手が下がってくれることが多いです。
私自身は運転に自信がありますが、うちの奥さんとかはそうでもありません。
大きな車なのでこういう部分はすごく助かります。
着座位置が高いので見通しが良い
ステーションワゴンやセダンなどの車、軽自動車などに比べてヴェルファイアは確実に見通しが良いです。
ハイエースなどと比べればボンネットがある分見づらいのですが、それでもかなり見通しが良いです。
運転していてもかなり楽です。
走りが非常に安定している
意外だったのが走り。
背の高い車って絶対的に安定しないものだと思ってました。
以前ハイエースの10人乗りのワゴンをレンタルして遠出しまして、かなりの疲労感を感じましたが、ヴェルファイアは全くありません。
高速とかで100km巡航していても多少の横風が吹いても全然平気です。
本当に楽。
乗り心地が良い
上記の走りが安定しているということと、乗り心地が良いという事は相反することなんですが、それを全くそう思わせない味付けです。
とにかく乗り心地が良いし、静かです。
中の居住性がとても優れてます。
2000km乗ってわかったヴェルファイアの悪いところ・デメリット
ではヴェルファイアの悪い点をあげていきたいとおもいます。
- 大きいので運転に気を使う
- 大きいので駐車場が困る
- 燃費が悪い
- 意外と物が積めない
もう改めていうほどのことでもありませんね!笑
大きいので運転に気を使う
ヴェルファイアは日本の乗用車の中でも最大サイズの車です。
やっぱりね、細い道などは非常に運転に気を使うわけです。
あまり細い道は通りたくありませんし。
かなり運転に気を使います。
あとはセンサー。
まだ行けそうなときもピーピー鳴ります。
ぶつける前にピーピー鳴る方が良いんですが、こちらも距離感の把握が難しいですね。
大きいので駐車場に気を使う
駐車場、悩みます。
コインパーキングに止めるのでも非常に気を使います。
狭いところは切り返しもやりにくいですので、入り方から気をつけなければいけませんね。
狭いところでセンサーがもちろん反応します。
燃費が悪い
納車時はそんなに悪くないと思っていたんですが、やっぱりそれなりに重い(2トンある)ために燃費は悪いです。
背が高いので空気抵抗ももちろんあります。
1番燃費が悪く感じるのが有馬街道の混んでるときの上りです。
これは本当に激悪です。
リッター4kmくらいじゃないでしょうか。
北区民は大変です。
高速走らせたらリッター10kmくらいは伸びます。
それでもガソリンがみるみるへっていきます。
ガソリンのかなりの減りっぷりを発揮しています。
でかい車ので仕方ないですし、割り切ってましたが距離を走るとそれだけ燃料を食いますね。
平均してリッター8kmくらいです。
一昔前の2リッタークラスの車と同じですが、周りの燃費がアホ程よくなってるので、燃費悪く感じます。
ハイブリッドはもっと走るのですが、取得コストでペイできないので、ハイブリッドは見送りです。
意外と物が積めない
これ。
本当に意外です。
ものが詰めません。
シートが大きかったりするので、後部座席に物を積む時に意外と苦労します。
また、リアゲートを開く時に結構ガバッと開くので、後ろにスペースが必要となりますが、それが案外手間です。
3列目跳ね上げるのも手間です。
正直なところ、あんまり荷物を乗せる車ではありません。
ヴェルファイアに2000km乗って改めていい車だと感じました
という事で良いこと悪いことを書きましたが、改めていい車だと感じました。
メリットというのは返してしまえばデメリットになるわけなのでどうこういうことも無いのですが、乗ってて非常にいい車だなとひしひしと感じます。
トヨタが本気で作った車ってやっぱり良いなと思う反面、デザイン的なものもドイツ車に負けないようにしてほしいなというのもあります。
資産価値なども色々と考えて購入しましたが、本当に買ってよかった車です!!
フェラーリやランボルギーニ、ポルシェなども好きですし、そのうち買おうと思いますが、それだけでは家族にクレームが出ます。
ファミリーカーとしては最高なので、ずっとヴェルファイアは1台置いておきたいなと思いました。