ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
昨日のブログでApplePayのモバイルSuicaに現金をチャージしてウキウキでしたが、今日はそれを試してみました。
そう、神戸市バスに乗るという試みです。
結果、ApplePayのモバイルSuicaは完璧に使えました。
iPhone8 Plusは本当に最高です。
目次
関西圏でもApplePayでモバイルSuicaが使える
結論として、関西ではJR西日本のICOCA(イコカ)と言うカードがありますが、2017年4月15日より、Suicaも使えるようになったとのことです。
これはどういうことかというと、神戸市バスでもApplePayによる支払いができるようになったということなんですね。
ではなぜSuicaなのか。
ICOCAがApplePayに対応していないからなんですね。
JR西日本のICOCAはApplePayに対応しないのか?
ではJR西日本のICOCAというカードはApplePayに対応しないのかということなのですが答えはNO。
完全に対応しません。
これは公式の発表で、今後対応する予定もないとのことです。
Kitaca・PASMO・manaca・TOICA・PiTaPa・はやかけん・nimoca・SUGOCAなどの交通系ICカードも対応しないということです。
これは今後も変わることはないでしょう。
神戸市バスでApplePayを使ってみました
という事で、早速三宮に行く予定があったので、バスに乗るためにいざ使ってみました。
最初はエラーが出たら嫌なので、ポケットにICOCAカードを忍ばせてたことは秘密です。
で、いざバスが到着。
ICOCAのようにiPhone8 Plusをかざしてみると、
「ピー。」
という音がしてそのまま乗り込むことができました。
使い勝手は全くICOCAと一緒ですね。
本当にApplePayの登録が完了したiPhone8 Plusをかざすだけです。
バス乗車時に照会される
で、こちらもICOCA同様、乗り込み時に照会されます。
乗車時にICカード読み取り端末にかざすだけです。
バス側の端末に残金も表示されます。
今回、1,000円チャージしたので、
「1000」
の文字が表示されます。
また、iPhone8 Plus側には、
「カード照会 今回のご利用に支払いは発生しませんでした。残高は\1,000です。」
という表示がされます。
バス降車時に利用金額が引き落とされる
そして三宮に到着。
疲れているのでしょうか?
爆睡してしまいました。
で、目が覚めていきなりApplePayで支払うことになったんですが、こちらもバス降車時にバス側のICカード読み取り端末にかざすと、
「ピー」
という音とともに引き落とされます。
この時、iPhone8 Plusの画面には、
「\480(交通機関) 残高は\520です。」
と表示されます。
ということで無事降車することができました。
うん、使い勝手はICOCAと一緒ですね!!
ICOCAは払い戻しました
現在の環境ではICOCAはもう使うことがなくなると思いましたので、みどりの窓口にてICOCAの払い戻しを行いました。
ICOCAの残高が\2,000ちょっととカードのデポジットが\500、手数料が\220円ほどでした。
さよならICOCA。
本当に便利でしたが、それを持ち歩かずに済むApplePayが更に便利です。
バスや電車の中でスマートフォンって結構持ってますよね?
それでわざわざ財布やカードケースをカバンやポケットから出したりしなくても済みます。
なので、これからはApplePayを積極的に使います。
まとめ
ICOCAに変わってモバイルSuicaがきましたが、これめちゃ便利です。
本当に。
券売機でICOCAを財布から出して、現金を使ってチャージするっていうのもいがいと手間のかかることです。
これがもうスマホで完結します。
1分もかかりません
そして何よりICOCAを使ってて1番困った時が、バスに乗り込んだ時に残高が足りなかったことです。
残高がたりなかったのは良いのですが、バスって停車中に運転手さんにチャージの手続きをしてもらわなければならないんですね。
しかも使えるのが1,000円札のみ。
その時1万円札しか持っていなかった私はとてもテンパりました。
そのまま未払いで降りることができましたが、バスの運転手さんに手続きをしてもらったり、未払いを後で払い直したりめちゃめちゃ面倒でした。
しかもこういうケースが何回かありました。。
しかしながらiPhone8 Plusで使うことでチャージがスマホ内で完結するので、乗り越し精算や未払いの精算などをあとで手続きをしなくてもいいということなんですね。
これ、かなり便利に感じました。
もちろんiPhone8 Plusだけでなく、iPhone7、iPhone7 Plus、iPhone8でも同様に使えます。
本当にかなり便利です。
電子マネー、食わず嫌いだったんですが、まんまとApplePayの罠にハマってしまいました。
しかしながら便利さを痛感しておりますので、対応端末の方はAndroid、iPhone問わず使ってみることをおすすめします。
ちなみにSuicaって日本の技術の粋らしいです。
誇るべき技術。
QRコード決済なんかに負けないでほしいですね。