ハーバーランドUmieの地下のR.L(エールエル)のワッフル!
炭水化物は控えていますので、体重が緩やかに減ってきてます。
76kgあった体重が現在70.6kgになったので、そのご褒美で甘いものを食べました。
賞味期限は買った翌日までなんで、食べきれるかなと心配してましたが、家に持って帰ってすぐ食べてしまいました。
おそるべし。
まぁまぁ体重はそんな感じで、少しずつ減ってきています。
ちょっと痩せた??とも聞かれます。
目指せ62kg。
仕事面ではなんだかまだまだバタバタしてます。
デザインしたりいろいろと作業中です。
今週末には全部終わらせます。
何はともあれ目の前の作業に終われる生活を早く脱却せねばなりません。
いまのところ、創業時のような死ぬほどの忙しさから脱却できたと感じます。
それに完全に徹夜することも少なくなりました。
少しずつ良くなってきた理由について、ずっとずっと考えていることは作業効率。
いかにして自分の時給を上げていくかってことを考えています。
それもピンポイントではなく、1年スパンの時給で考えています。
そうやって考えると、例えばその時は入ってくる金額が少なくても長い目で見ればとても利益が出ることが結構できます。
その時は10,000円しか利益出なかったとしても、ほったらかしにしてて毎月10,000円入ってくるとしたらどうでしょう??
年間で120,000円ですね。
10年ならば1,200,000円。
そういう収入をストック収入というそうです。
普通んに時給で働くことはフロー収入といいます。
フロー的な収入から、ストック的な収入に少しずつ変化させることって重要なんですね。
今やっている作業も、どうすればストック的な収入になるか、しっかりと考えていこうと思います。
おそらく、今後はAIなども台頭してくるはずですから、そういうシステムを作ることってかなり簡単になってくると予想します。
だから、現在ある仕事をきちんと分解し、それを事細かに指示できるような体制を作ることを当面の動きの基盤としたいですね。
さーて、まだまだ仕事やります。